稼げる副業じゃないとやる意味がない?

実際に副業をしてわかったことがあります。
私も短期間ではありますが、パートなど他の仕事をしてきましたが、その上で思ったことは、「稼げる副業でないと色んなことが無駄だ」ということです。
ライバープロデュースアカデミーが稼げる副業なので、尚更そう思ってしまいます。
今まで自分の都合の良い時間に働けるのなら、給料が低くても問題ないと思っていました。
けれどこの考えは間違いです。
稼げる副業でないと、やる意味はありません。
その理由をここで皆さんにお教えしようと思います。
ライバープロデューサーアカデミー公式HPで募集枠を確認!!!
稼げる副業以外はするだけ無駄?
無駄と言ってしまうと失礼かもしれませんが、本当にそのレベルの理由があるんです。
細かい理由を挙げればキリがありませんが、大きな理由としてはこのような点が挙げられます。
時間の無駄
まず第一に思ったのは、時間の無駄という点です。
私はパートとして働いていました。家のこともしながら働きに出るとなると、1日3時間~4時間くらいしか働けません。
現在の東京の最低賃金は1,041円です。
仮に1日3時間働いたとしたら、1,041円×3時間で1日稼げる金額は3,123円です。
それが4時間になったとしても、1,041円×4時間で1日稼げる金額は4,164円になります。
この金額で週4日働いたらどうでしょう?3,123円×4日で、週に稼げる金額は12,492円です。これが1ヶ月で稼げる金額を考えれば、12,492円×4週で、1ヶ月の収入は49,968円になります。
どれだけ頑張って働いても、月に5万程度が精いっぱいでしょう。けれど時には子供が熱を出してしまい、パートをお休みすることもありました。ですから実際は4万円いくかいかないかというのが正直なところです。
パートしか知らなかった頃の私は、これでも仕方がないと思っていました。別に特別な資格を持っているわけではないですし、長時間働けるわけでもありません。私ができる仕事はこれくらいしかないと思っていました。
しかしライバープロデュースアカデミーに出会って、この価値観は180度変わりました。
稼げる副業であれば、この3,123円~4,164円という金額、1時間以内に稼げてしまいます。
今まで私たちが3時間~4時間かけていた仕事分の金額は、稼げる副業から見たら1時間程度の話なんです。
もっと稼ぐ人からすると、30分でもその金額を余裕で稼ぐでしょう。もしかしたら5分10分でも稼げるかもしれません。
世の中にはそれくらい稼げる副業があるということを知りました。
高収入の副業と聞くと、「怪しい仕事なんじゃないか」と疑う方もいます。中にはそういう仕事もあるとは思いますが、実際まともな副業でも高収入の副業があります。
私はライバープロデュースアカデミーでそのことを知りました。
副業初心者の私でもこうして稼ぐことができていますし、今までのパートは時間を無駄にしていたなとしみじみ思います。
高収入の副業をすれば、時間も有効活用できますし、それ以上に稼ぐことができます。
家族との時間も増やせるので文句のつけようがありません。
体力の無駄
低賃金の副業で稼ぐとなると、長時間働かなければなりません。
時給制の副業であれば、長時間シフトに入れば入っただけ確実に収入に繋がります。が、副業で多いのは出来高制のお仕事です。
どれだけ数をこなすかで収入が変わってきます。
わかりやすいところで言うと、最近流行りの宅配サービスなんかはわかりやすいかもしれません。
1日8時間働いたとしても、注文が来なければ収入には繋がりません。8時間働いたとしても実質働いた時間は2時間程度ということもあるでしょう。
しかも1件に付き300円の収入となると、10件配達して3,000円です。8時間で3,000円って、時給にすると375円になります。
これって効率悪いと思いませんか?
シフト制の副業で考えても、東京の最低賃金1,041円×8時間で8,328円。この金額って高収入の副業であれば、下手したら1時間で稼げる金額ですよ?
副業初心者でも2時間もあれば稼げる金額でしょうね。
長時間働かなくても稼げる金額なのであれば、短時間で終わらせる方が効率いいと思いませんか?
無駄に体力を使って少ない収入を得るのは、年齢を重ねれば重ねるほどしんどくなるはずです。副業なんですから、そこまで自分を追い込む必要はないと思います。
もう少し楽に稼いで、自分を労わってあげませんか?
ストレスが溜まる
勿論全ての職場に言えるわけではありませんが、低賃金の職場はストレスが溜まりやすい傾向にあります。
時間や体力を使って働く分、心にも体にも負担がかかります。「こんなに頑張ったのに、これしか稼げないのか」という気持ちは、かなりのストレスを感じてしまいます。
あとよくありがちなのは、そういうところは扱いが雑ということです。
例えばコンビニやファストフードなんかはいい例です。勿論地域によって違いはあると思いますが、誰もが行けてしまうようなところには変なお客さんやクレーマーが多い傾向があります。
にも倉庫作業なんかは、バイトに対する扱いが雑で暴言を吐かれるなんてことも珍しい話ではありません。
低賃金=誰でもできる仕事というレッテルからか、働いている人間に対して酷い扱いをするところが結構存在します。
頑張って働いてそんな扱いを受ければ、誰でもストレスを受けるでしょう。
こんなことでストレスを溜めるのは、本当に無駄なことです。
ストレスなく高収入を得られるライバープロデュースアカデミーを知ると、もう他の副業はできないかもしれません。
ライバープロデューサーアカデミー公式HPで募集枠を確認!!!